Beethoven Virus(8)カットシーン(噴水のシーン動画)より
本当に久々のベバのカットシーンです。
今回はオーディションに合格したゴヌと耳が聞こえなくなると悟ったトゥルミの静かな会話のシーンです。二人の会話が淡々と描かれていましたが、その分、ルミのけなげさが悲しくなりました。今見てみると、とても懐かしく感じます。ベバは2009年1月に日本で放送されて、途切れることなく、どこかの局で放送されている静かなヒット作品ですね。今でも、放送されているのですよね。
食欲旺盛なルミに自分の分まであげるゴヌ
オーディションに合格したゴヌのことを自分のことのように喜ぶトゥルミ
他のオーディションを受けるようにすすめるゴヌに
淡々と「4ヶ月後には耳が聞こえなくなるから」とさらっと言うルミ
頭に腫瘍があるという。
「食べてる場合か」と興奮するゴヌ。
それでも平静なルミ「もったいなから食べよう」と
噴水のまえで並んですわるふたり。
「手術をしたら耳がきこえなくなるから、その前に聞こえるうちにできることをしておきたい。…ほかには方法がないんだって。でも死ぬひともいるんだから、それにくらべたら耳だけなんだから。」と、深刻にならないように話すルミ。
そして、彼女の平静さが理解できないゴヌ。
まるでゴヌの方が本人みたいです。
何も言えず手を握りしめるしかできないゴヌです。そんなゴヌの優しさが嬉しいルミです。
韓国ドラマのお定まりの難病がまた出てきたの?と思ってしまいました。
音楽を目指す者にとって、音が聞こえないというのは、絶望的なのに、どうして、こうも、淡々といれるの?
ゴヌでなくても不思議に思いました。
本当は泣きたいのに、不安で一杯なのに・・・・。
誰かに抱きしめてほしいのに・・・・
ジアちゃんも、明るい笑顔の下に、寂しさを隠しているのではと思う時があります。
そんなジアちゃんを温かく包んでくれる人がいますように・・・そう願わずにはいられません。
今回はオーディションに合格したゴヌと耳が聞こえなくなると悟ったトゥルミの静かな会話のシーンです。二人の会話が淡々と描かれていましたが、その分、ルミのけなげさが悲しくなりました。今見てみると、とても懐かしく感じます。ベバは2009年1月に日本で放送されて、途切れることなく、どこかの局で放送されている静かなヒット作品ですね。今でも、放送されているのですよね。
食欲旺盛なルミに自分の分まであげるゴヌ
オーディションに合格したゴヌのことを自分のことのように喜ぶトゥルミ
他のオーディションを受けるようにすすめるゴヌに
淡々と「4ヶ月後には耳が聞こえなくなるから」とさらっと言うルミ
頭に腫瘍があるという。
「食べてる場合か」と興奮するゴヌ。
それでも平静なルミ「もったいなから食べよう」と
噴水のまえで並んですわるふたり。
「手術をしたら耳がきこえなくなるから、その前に聞こえるうちにできることをしておきたい。…ほかには方法がないんだって。でも死ぬひともいるんだから、それにくらべたら耳だけなんだから。」と、深刻にならないように話すルミ。
そして、彼女の平静さが理解できないゴヌ。
まるでゴヌの方が本人みたいです。
何も言えず手を握りしめるしかできないゴヌです。そんなゴヌの優しさが嬉しいルミです。
韓国ドラマのお定まりの難病がまた出てきたの?と思ってしまいました。
音楽を目指す者にとって、音が聞こえないというのは、絶望的なのに、どうして、こうも、淡々といれるの?
ゴヌでなくても不思議に思いました。
本当は泣きたいのに、不安で一杯なのに・・・・。
誰かに抱きしめてほしいのに・・・・
ジアちゃんも、明るい笑顔の下に、寂しさを隠しているのではと思う時があります。
そんなジアちゃんを温かく包んでくれる人がいますように・・・そう願わずにはいられません。
この記事へのコメント
今日は雨が一日中降り寒い一日でしたが、yuriさんや皆さんがお住まいの地域はどうでしたでしょうか。
ジアちゃんで検索するとテサギよりも今はベバでのが多いんですよ。ベバではお気に入りのシーンが幾つかありますが、yuriさんがアップしてくれたシーンもその一つです。ドラマではこういうシーンでは大げさに嘆き自分を悲劇的に表現する事がありがちなんだけど、ルミは4ヶ月後に耳が聞こえなくなると宣告されても表面的に淡々としていますよね。ルミはどう受け止めたのだろう?ルミの表情を見ていると一人で内側へ抱え込んでしまったのではないかと思い、涙する悲しみではなくもっと深い哀しみを感じて切なくなりました。若いルミとゴヌは可愛い!途中で少しお話を変えたようですが、良作品にジアちゃんが出演出来たのはファンとしてとても嬉しいです。頑張ってリアルタイムで見ましたが楽しかったなァ。
それから、こちらは寒いのなんのって・・・先週の土曜日に19cmの雪が降って溶けたかと思おうと、昨日も5cmくらいは積もりましたよ。記録的な寒さです。今日、仕事で文書を作っていたら、去年の今頃の挨拶が「新緑の候・・・」でした。今年は「桜の花びらに雪が・・・・」なんてことになりそうでした。今もこたつに入っていますよ~。