わたしのアロマクラフト
ドテラを知って一年。
アロマの薬箱は着実に役目を果たしてくれています。
おかげで、風邪もひかず、お医者様のお世話にもならず、そろそろ悩まさされそうな花粉症にも効果を発揮してくれそうです。
アロマのお友達も増え、自宅で楽しいクラフトを行っています。
私の一番のお気に入り、皆さんに褒めていただいているのがこれ。
アロマのバスボムです。
重曹とクエン酸、コンスターチと少量の水で安価で簡単にできます。
食紅を使って、色をつけて。
。
プレゼントに最適です。
アロマの香りで癒やされて、つるつる感が楽しみながら美肌づくり。
おまけに、お風呂のぬめりもとれ、浴槽の洗剤いらず。
そして、わたしだけのコスメづくり
お気に入りは最近話題のミネラル美容液
ココナツオイルにミネラルをたっぷり入れ、
スキンケアにぴったりの高価なオイルを入れてつくりました。
最高の肌触りです。
使用したオイルは
究極のアンチエイジングのフランキンセンス(クレオパトラも用いたオイルの王様)
最も高価で、老化防止のエキスパートのヘリクリサム
抗菌性が高く、傷の補修にも役立つミルラ(ミイラの語源)
皮膚の保湿・柔軟作用が高く、瞑想にもぴったりのサンダルウッド(白檀)
皮脂のバランスを整えるイランイラン
敏感肌、赤ちゃんにも使える優しいラベンダー
最も希少価値の高いローズに近い効果を持ち、ローズの代役になるゼラニウム
を各1滴。
一番高いヘリクリサムは1滴が100円以上になります。
ドテラではローズは精油としては非売品ですが、ドテラの化粧品には入っています。
あるところの話によると1滴にすると800円くらいになるとか。
夢のような精油ですね。
そして、ミツロウのリップクリーム&リップバーム
みつろを湯せんしてココナッツオイルと混ぜ、好きなオイルを入れ、固まるのを待つだけ。
とても簡単で気に入っています。
他にも、シアバターとみつろうでつくったかかとクリームなど。
ドテラのオイルはこれまでのアロマセラフィーの域を超え、健康と豊かで心がうきうきするような楽しさをもたらしてくれています。
アロマの薬箱は着実に役目を果たしてくれています。
おかげで、風邪もひかず、お医者様のお世話にもならず、そろそろ悩まさされそうな花粉症にも効果を発揮してくれそうです。
アロマのお友達も増え、自宅で楽しいクラフトを行っています。
私の一番のお気に入り、皆さんに褒めていただいているのがこれ。
アロマのバスボムです。
重曹とクエン酸、コンスターチと少量の水で安価で簡単にできます。
食紅を使って、色をつけて。
。
プレゼントに最適です。
アロマの香りで癒やされて、つるつる感が楽しみながら美肌づくり。
おまけに、お風呂のぬめりもとれ、浴槽の洗剤いらず。
そして、わたしだけのコスメづくり
お気に入りは最近話題のミネラル美容液
ココナツオイルにミネラルをたっぷり入れ、
スキンケアにぴったりの高価なオイルを入れてつくりました。
最高の肌触りです。
使用したオイルは
究極のアンチエイジングのフランキンセンス(クレオパトラも用いたオイルの王様)
最も高価で、老化防止のエキスパートのヘリクリサム
抗菌性が高く、傷の補修にも役立つミルラ(ミイラの語源)
皮膚の保湿・柔軟作用が高く、瞑想にもぴったりのサンダルウッド(白檀)
皮脂のバランスを整えるイランイラン
敏感肌、赤ちゃんにも使える優しいラベンダー
最も希少価値の高いローズに近い効果を持ち、ローズの代役になるゼラニウム
を各1滴。
一番高いヘリクリサムは1滴が100円以上になります。
ドテラではローズは精油としては非売品ですが、ドテラの化粧品には入っています。
あるところの話によると1滴にすると800円くらいになるとか。
夢のような精油ですね。
そして、ミツロウのリップクリーム&リップバーム
みつろを湯せんしてココナッツオイルと混ぜ、好きなオイルを入れ、固まるのを待つだけ。
とても簡単で気に入っています。
他にも、シアバターとみつろうでつくったかかとクリームなど。
ドテラのオイルはこれまでのアロマセラフィーの域を超え、健康と豊かで心がうきうきするような楽しさをもたらしてくれています。
この記事へのコメント